投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「どっこいしょっと! 」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
どっこいしょっと!
hirokei.exblog.jp
<
2008年 12月 ( 5 )
>
この月の画像一覧
オキザリス5種
[
2008-12
-14 00:01 ]
③
[
2008-12
-13 23:01 ]
②
[
2008-12
-06 19:16 ]
少し早いが・・・。①
[
2008-12
-04 15:15 ]
残っていた小さな秋
[
2008-12
-03 23:09 ]
1
オキザリス5種
オキザリスは年中どれかが咲いていてしかもどこにでも育つほんとに旺盛な花です。でも五種類が一度に咲くことは滅多にありません。今年は今五種類咲き揃っています。
▲
by
nobunobu_ok
|
2008-12-14 00:01
|
我が家の花
|
Comments(
6
)
③
上演中は撮影禁止なので冊子などを写してみました。
曾我五郎時致
(愛之助)
小林妹舞鶴
(孝太郎)
佐藤肥田守正清
(我当)
藤 の 精
(藤十郎)
梶原平三景時
(吉右衛門)
大庭三郎景親
(我当)
青貝師六郎太夫
(歌六)
娘 ・ 梢
(芝雀)
美濃部伊織
(仁左衛門)
弟宮重久右衛門
(翫雀)
下鴨甚右衛門
(海老蔵)
伊織 妻 る ん
(玉三郎)
以前には一同が舞台に勢ぞろいして口上を述べていましたが最近は冊子のトップに文面で載るだけになりました。
作憚口上
(はばかりながらこうじょう)
「
顔見世や当たる丑歳吉例と。 南座の芝居は歌舞伎の根元。」
・・・・・・で始まり延々とその歳の 演目について語り、
「東西名優花形が。 当たり狂言・家の芸。 見事揃えた番附けに。 得たりや大入り満員と。 何卒賑々しくご光来の程。偏に御願い申し上げ奉りまする。」
と終わる。
▲
by
nobunobu_ok
|
2008-12-13 23:01
|
気ままな出歩き
|
Comments(
0
)
②
南座からチョット横道にそれて久しぶりに先斗町も歩いてみました。
南座
鴨川
先斗町
丁度歌舞伎のお昼の部がひけた時間なので舞妓さんのすがたも見られたのだと 思います。普通この時間にはあまり人どうりはありません。
先斗町の裏通り
途中廃校になった小学校が自転車置き場になっているところがありました。
日の落ちる前のほんのひと時の京の街の散策でした。
▲
by
nobunobu_ok
|
2008-12-06 19:16
|
気ままな出歩き
|
Comments(
4
)
少し早いが・・・。①
遊び仲間三人組の
年末行事
・京都南座の
當る丑歳
吉例顔見世興行
の観劇が12月2日(火)に終わりました。例年は後期(12月14日以後)に行うのですが、一人の都合で今年は前期早々に行いました。前期の最初の月曜日から金曜日までの五日間両サイドの座席に舞妓さんがズラリと勢ぞろいするのです。姐さん?らしき人を連れて舞妓さんたちが交代で五日間観劇に来られるのだそうです。開演前に廊下のほうで見かけても大勢の人の中でなかなかうまく撮れませんし。中はまた・・・・・・。かろうじて写したものです。
▲
by
nobunobu_ok
|
2008-12-04 15:15
|
気ままな出歩き
|
Comments(
6
)
残っていた小さな秋
このカラスは何を探しているのでしょうか?
▲
by
nobunobu_ok
|
2008-12-03 23:09
|
自然
|
Comments(
0
)
1
思いつくまま 気の向くまま 命いっぱい自分の花を! 武蔵鐙(むさしあぶみ)
by hirokei
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
<
December 2008
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お気に入りブログ
季節の花物語
生きる詩
農家の嫁の事件簿
ひでおはパソコンのせんせ...
「料理と趣味の部屋」
ヤスコポーロ見聞録
気ままな日記
Casa de NOVA...
あじさい通信・ブログ版
ペアーレ
うどんのイラスト絵日記
花ごよみ~山野草に魅せられて~
グルメ・温泉に行っちゃう...
マリーあんころネットの部屋
四季折々(2)
sumomo
一日 また一日 もう一日
KUKURAのなんでも日記
私の独り言
新聞の切り抜き
思いつくままに
素敵な花に出会いをもと...
ほっこリ日記
元気ばばの青春日記 気持...
Black Face S...
四季折々 (3)
かごの鳥
けいこの里だより
「あなたに似た花。」
四季の色♪~こころに写し...
ブロ友パソコン相談室
お助けマン手術室
札幌・旭川・白磁に簡単絵...
花・tuzuri
デジカメ入門
マリーあんころネットの部屋2
四季の写ろい
元気ばばの青春日記 気持...
ブログパーツ
タグ
二度目の月下美人が咲きました
カテゴリ
全体
我が家の花
花
自然
菜園
旅
気ままな出歩き
パソコン講座
その他
備忘録
未分類
最新のトラックバック
またコメントくれましたね
from エレナです!!
3日はどうしますか??
from 一人暮らしの女
こんなに哀れになりました。
from bosca8
小さい花
from 私の独り言
以前の記事
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
ライフログ
ためしてガッテン
倉敷どっとと
3分クッキング
絵手紙と花ことば
検索
その他のジャンル
1
部活・サークル
2
イベント・祭り
3
語学
4
政治・経済
5
コスプレ
6
メンタル
7
競馬・ギャンブル
8
法律・裁判
9
ブログ
10
金融・マネー
最新の記事
我が家の花 小菊
at 2018-11-18 22:49
我が家の花 ・(山野草)ノコ..
at 2018-10-14 22:55
我が家の花 シュウメイギ..
at 2018-10-08 01:27
我が家の花 ヒガンバナ・..
at 2018-09-26 23:13
我が家の花 ジンジャー・..
at 2018-09-22 01:11
ファン
記事ランキング
金柑の花は何時咲くの?
我が家のキンカンの今花は...
糸水仙
葉が...
紺蝋梅(こんろうばい)
むかしから紺蝋梅...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください